TERIYAKI

2017年11月16日

堀江貴文×覆面A.Bが語る「フードトラック論」


最近、料理人の世界で、店舗の営業時間を短くし、営業時間外でお金を稼ぐようになってきています。例えば、六本木にある『浜藤』や岡山県にある『すし処 ひさ田』では、営業日数の半分近くを休みにし、残りの時間では店舗以外で稼ぐ手段を確立しています。そんな働き方が出始めている今日、営業時間外で稼ぐ手段として「フードトラック」はどのような位置付けになっているのでしょうか?
テリヤキスト堀江貴文氏と覆面A.B氏に語って頂きます。

【登場人物】
・テリヤキスト堀江貴文
・外食産業のことならなんでも知っている覆面A
・毎日高級料理店で食事をするのが大好きな覆面B

堀江:そもそも。『浜藤』や『ひさ田』のような料理人はフードトラックをやるわけないよね。彼らは、プロデュース業やポップアップで稼げるよ。フードトラックは、無名の稼げないシェフの苦肉の策。

覆面A:20年ほど前にフードトラックから目黒にお店を構えたフレンチの職人がいました。今はどうしてるか全然知らないけど。こういう手法は昔からあったけど、それが一般的になっているのかな。どちらかというと成功している店がフェスとかにフードトラック出して、さらに荒稼ぎしている方が多いイメージ。機材などがレンタルで簡単に借りられるようなったことも大きな要因かもね。

覆面B:確かにフェス需要に正比例しているのかな?

堀江:あー、確かにフェス飯で荒稼ぎ系ですね。というか、くせまじめに最初から上手くいくかどうかわからないのに、店構えで失敗するってコースを辿らずに、真っ当にローコストでテストするって手法を取るようになっただけだと思います。

覆面A:ハワイでは、フードトラック専門のフィールドがあった常駐のフェスがありますよね。そこで名前を売って、あとはクラウドファンディングとかして開店したりも有り得るし、頭を使えばいまはお金がなくても店は出来ますよね。パトロンも多いですから。

堀江:そうなんですよ。自分のネイルサロンを開くのに300万円かかるから風俗で働いてます。みたいな頭を使わない人が飲食業界には多いんですよね。そういう人に限って、新品の割高な厨房器具を買ったりしてるんですよ。ある意味、正常化してきたんだと思いますよ。

覆面A:それにしても、なんでみんなフェスにあんなに行くんですかね。並んでまで食べて旨いフェスってそうそうないと思うですけど。しかも、どれも割高な料理が多い。多分出店料との兼ね合いでしょうがないけど。

覆面B:食べログや雑誌離れみたいなところもあるのかもですね。リアルにキュレーションされている店舗の方が美味しいはずみたいな。正直、あんなに雑に作っても美味しくならないような気もしますし。B級、C級ブームなのかもしれないですね。

テリヤキ編集部

グルメアプリ「TERIYAKI(テリヤキ)」やオンラインサロン「TERIYAKI美食倶楽部」、グルメECサイト「TERIYOSE」などの運用を行っています。

Instagram:https://www.instagram.com/teriyaki_jp/

Twitter:https://twitter.com/teriyaki_tweet



TERIYAKI美食倶楽部は、テリヤキ編集部が運営する人数限定の会員制グルメコミュニティです。都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。従来では、体験出来ないような食体験やTERIYAKI美食倶楽部ならではのイベントへぜひ参加してみませんか。

TERIYAKI美食倶楽部の入会ページ▷https://lounge.dmm.com/detail/692/

グルメメディア「TERIYAKI」の本当に美味しいお取り寄せグルメ「TERIYOSE」 https://teriyaki.thebase.in/

”絶対に外さない”美味しいお店を検索できるグルメサービス「TERIYAKI」 https://teriyaki.me/

“絶対に外さない”お店の予約なら「TERIYAKI Booking」 https://booking.teriyaki.me/ja/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でテリヤキをフォローしよう!

美食倶楽部入会はこちらから