9月10日 (木)、「第17回 堀江貴文とカウンターで高級寿司を食べるTERIYAKIプレミアム食事会 IN 北海道」が北海道札幌市にある「田久鮓」にて行われました。
東京以外での開催は、大阪府「鮓きずな」に続いて2回目です。
北海道での開催ということで、なんと今回は特別ゲストとしてテリヤキスト小浦場祥夫氏が登場!
居心地の良い店内にて
今回の会場「田久鮓」のコンセプトは、
ネタの一つ一つに手間と時間をかけ施された「仕事」、
お客様との間合いを大切に「握る」、
おもてなしの心が細部にまで行き渡った「空間」、
鮓をつまみながら上質の時間をお楽しみ頂くこと。
こだわり抜かれた店内は、真ん中に二つに分かれた大きな12席のカウンターがあり大きな白い椅子がより居心地の良さを感じさせてくれます。
奥には少し広めの個室もあります。
いつものようにテリヤキ編集長がお土産を一つ一つセットし終えた頃に、参加者の方々、特別ゲストのテリヤキスト小浦場祥夫氏、堀江貴文氏が続々と到着されました。
堀江貴文氏の乾杯の音頭で会の始まりです。
「今日は初の北海道開催ということで楽しみにしていました。宜しくお願いします、乾杯!」
丁寧に仕事をされる大将
ほどなくして堀江貴文氏と参加者との密度の濃い話が始まり、お料理も一つ一つ、カウンターに並べられます。
北海道ならではの新鮮食材を丁寧に、丁寧に仕事をされているのが印象的でした。
また、切ったお魚や握りの並べ方にも、冒頭に書いたおもてなしの心が細部にまで行き渡っている「空間」としてのこだわりを感じられます。
テリヤキスト小浦場祥夫さんとの話も盛り上がりが
写真の左端に映っているのがテリヤキスト小浦場祥夫氏です。
お隣の参加者の方々との話が盛り上がっていた瞬間をぱしゃり。
じっくりと話が進み、、
本イベントは、堀江貴文氏が一定時間毎に席を移動するので、参加者全員が堀江さんとじっくりと話をする時間が用意されています。
今回もまたクリエイティブなお話や、参加者の方との新たなビジネスの取り組みが生まれるきっかけとなるなど、短い時間ではあるけれど内容の濃い時間となったのではないでしょうか。
最後に小浦場祥夫氏、堀江貴文氏の両氏から締めのご挨拶があり、会は終わりを迎えました。
人生は、いくらでも変えられる。
全ては自分次第。
この会を通して何か感じることがあったなら、それを大事にして色んな事に挑戦してみるのも良いかもしれません。
次回もお楽しみに。
最新情報をお届けします
Twitter でテリヤキをフォローしよう!
Follow @teriyaki_tweetお土産(例)
-
かき氷カフェバー・yelo(イエロ)特別チケット
yelo(イエロ)について -
博多土産定番 福太郎の「めんべい」
「めんべい」について -
尾道ラーメン『壱番館』
『壱番館』について
-
HORIEMONCARD
-
テリヤキステッカー&テリヤキアプリ1年間無料パス
テリヤキのロゴステッカーと、1年間テリヤキアプリを無限に使えるクーポンです。
TERIYAKI -
堀江貴文イノベーション大学校への初月無料での参加(希望者)
堀江貴文による会員制コミュニケーションラウンジです。
堀江貴文イノベーション大学校 -
TERIYAKI美食倶楽部サロンへの初月無料での参加(希望者)
テリヤキストと美食家のみなさんが集う会員制コミュニティサロンです。
TERIYAKI美食倶楽部