今回は、TERIYAKI美食倶楽部のオフ会で博多に1泊2日でグルメツアーに来ております。今回のテーマは、有名店ではないが、わざわざ遠出をしてでも食べに行く価値があると思ったお店を中心にセレクトし、食べに行ってきます。早速、初日のランチに訪れたが、福岡市西新に2019年2月にオープンした中華料理店の新店「中国菜KHAOS」。
平日のランチの時間に訪れたのですが、事前予約のお客さんのみで店内の席は満席。カウンターが6席、テーブルが4席と6席の計16人分の料理を1人で調理し、サービスまでをこなすという。カウンター席からは、店主の河窪さんが調理している様子も見ることができます。
KHAOSというなかなか奇抜な店名は、中国料理をベースにしながらも和、仏、伊、エスニックの食材や技法を駆使した美味しい、面白い、楽しいを追求し、婚前一体となった料理を目指したいからとのこと。
コースのみの提供で、ランチでは2,500円のコースを事前に注文。2,500円のコースだったので2.3品出てくるのかと思っていたら、なんと合計で7品も出てくるというなんともお得感溢れるコース。本当にこの金額でいいの?と食べ終わったときに感じてしまうほど。
最初に提供された「クリームチーズの紹興酒漬け」を筆頭にどれも非常にレベルが高く、シンプルに美味しいと感じることができる料理でした。今年オープンして、ちょっとずつ県外の人たちにも認知をされてきている、勢いのあるお店。来年中に、火がつき、一気に予約が取れないお店になるかもしれない。行ける人はお早めに!
店舗情報:
店名:中国菜 KHAOS
記事の担当者:
浜崎 龍
テリヤキ株式会社代表取締役。年間1,200店舗以上食べ歩いてます。グルメアプリ「TERIYAKI」やオンラインサロン「TERIYAKI美食倶楽部」の運営をしています。
Instagramアカウント:http://bit.ly/2P6aWfb
充実したオンラインや毎月開催しているオフラインイベントを楽しむことができます。 オンラインでの各グループによるイベント企画や美食探求の話し合いがオフラインへ繋がり、美食仲間が増えて毎日がとてもアクティブに。
美食倶楽部メイングループ
facebookグループで各種イベント情報の告知、テリヤキストへの質問など。
月20-30回程度、リアルイベンとして人数限定にて下記を実施しております。
例)四季折々の食材をいただく美食会
例)予約困難店!?で美味しい料理を堪能。
例)テリヤキ編集長と巡るグルメツアー
こんな人にオススメ
・グルメアプリ『TERIYAKI』を愛用されている方
・テリヤキアプリは使っていないけれどグルメな方
・美食のためなら,ついお財布の紐が緩みがちな方
・美食のためだけに、旅に出たことがある方
・美食仲間が欲しい方
最新情報をお届けします
Twitter でテリヤキをフォローしよう!
Follow @teriyaki_tweet