TERIYAKI

2025年7月13日

レスピラシオンとSHOKUDO YArnで味わう北陸の現在地──TERIYAKI美食倶楽部グルメ旅レポ


先日、私・濱崎龍が主催するTERIYAKI美食倶楽部のメンバーとともに、石川県の金沢と小松をめぐる2日間のグルメツアーを開催しました。

今回の旅のハイライトは、北陸を代表する2軒の名店。1日目は金沢のモダンスパニッシュ「respiración(レスピラシオン)」へ。ミシュラン二つ星を獲得しているこの店では、地元・北陸の食材をふんだんに使った繊細かつ大胆なスペイン料理のフルコースを堪能。築140年の町家を改装した空間で、「呼吸=いのちの循環」をテーマに展開されるガストロノミーは、まさに“体験”そのものでした。

その後は、レスピラシオンとつながりのあるスパニッシュ「comer(コメール)」にも立ち寄りました。カジュアルラインでありながら、料理のクオリティは驚くほど高く、特にスペイン風リゾット「カルドソ」は絶品でした。1日でハイエンドとカジュアル、2つのスパニッシュを食べ比べられるのは、グルメ好きにとってはたまらない構成です。

2日目は小松へ移動し、ランチはフレンチベースの創作料理を提供する「SHÓKUDŌ YArn(食堂ヤーン)」へ。スペインやイタリアの星付きレストランで経験を積んだシェフ・米田さんが繰り出す、遊び心満載の“ダジャレメニュー”とクリエイティブな料理に、皆さん笑顔が絶えませんでした。メニューを見ただけでは何が出てくるかわからないワクワク感、そして料理の一皿一皿に詰まったストーリーは、グルメ体験の醍醐味そのもの。

さらにユニークなのが写真撮影のルール。全ての料理を自由に撮れるわけではなく、最初にガチャガチャを回して“撮影枚数”が決まるという仕掛け。こうした遊び心もまた、記憶に残る美食体験を演出してくれました。

TERIYAKI美食倶楽部では、東京や大阪を中心とした人気店のオフ会だけでなく、今回のように現地集合・現地解散の形で、地方の名店を巡る“美食ツーリズム”も定期的に開催しています。

グルメを通じて、その土地の風土や人の魅力に触れる時間は、ただの食事を超えた「人生の豊かさ」に繋がると、私は信じています。

今後も、全国の“本当に美味しい店”を巡る企画を続々ご用意していきますので、ぜひTERIYAKI美食倶楽部にご参加ください。一緒に、食の旅を楽しみましょう。

テリヤキ編集部

グルメアプリ「TERIYAKI(テリヤキ)」やオンラインサロン「TERIYAKI美食倶楽部」、グルメECサイト「TERIYOSE」などの運用を行っています。

Instagram:https://www.instagram.com/teriyaki_jp/

Twitter:https://twitter.com/teriyaki_tweet



TERIYAKI美食倶楽部は、テリヤキ編集部が運営する人数限定の会員制グルメコミュニティです。都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。従来では、体験出来ないような食体験やTERIYAKI美食倶楽部ならではのイベントへぜひ参加してみませんか。

TERIYAKI美食倶楽部の入会ページ▷https://lounge.dmm.com/detail/692/

グルメメディア「TERIYAKI」の本当に美味しいお取り寄せグルメ「TERIYOSE」 https://teriyaki.thebase.in/

”絶対に外さない”美味しいお店を検索できるグルメサービス「TERIYAKI」 https://teriyaki.me/

“絶対に外さない”お店の予約なら「TERIYAKI Booking」 https://booking.teriyaki.me/ja/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でテリヤキをフォローしよう!

美食倶楽部入会はこちらから